標本番号 | GK-L 4499 | |
---|---|---|
学名 | Fulgoraria (Psephaea) hyugaensis SHUTO | |
模式標本 | Paratype | |
産 地 | 宮崎県児湯郡三納村ながの | |
宮崎層群_ID | 372 | |
地層名 | upper part of the Kawabaru Member (2nd fossil horizon) and lower part of the Takanabe Member (4th fossil horizon), 77 | |
時代 | Middle Miocene to Mio-Pliocene transition | |
採集年月日 | 1954 | |
採集者 | T.Shuto | |
備考 | 本文中に本標本の記載はなくParatype指定されていないがプレート写真に掲載されている、オリジナルラベルの種名はFulgoraria (Psephaea) cf. hyugaensisとなっている | |
文献 | SHUTO, 1962, Mem. Fac. Sci. Kyushu Univ., [D], 12(1): 68-69, pl.12, fig.4. | |
関連情報 | 首藤標本:宮崎層群 |